後藤象二郎

ごとうしょうじろう
天保9年3月19日 – 明治30年8月4日
1838年4月13日 – 1897年8月4日

日本の武士・土佐藩士、政治家。伯爵。農商務大臣、逓信大臣、大阪府知事など。諱は元曄(もとはる)。象二郎は通称、他に保弥太、良輔。雅号は暢谷。

慶応3年(1867年)、政治姿勢を攘夷論に転換。尊皇派の坂本龍馬と会談し、坂本龍馬の提案とされる船中八策に基づき、容堂による将軍・徳川慶喜への大政奉還を進言する。

土佐藩の馬廻格・後藤助右衛門の長男として高知城下片町に生まれる。少年期に叔父で藩参政である吉田東洋の鶴田塾(小林塾)にて学んだ。同門には岩崎弥太郎らがいた。

安政5年(1858年)、吉田東洋の推挙により幡多郡奉行、文久元年(1861年)には御近習目付、その後は普請奉行として活躍するが、翌年(1859年)に吉田東洋が暗殺されると、失脚。

文久3年(1863年)に藩政に復帰し、前藩主山内容堂の信頼を得るとともに、江戸の開成所にて蘭学や航海術、英学も学んだ。

元治元年(1864年)、大監察に就任。後藤は公武合体派の急先鋒として、武市半平太らを切腹させるなど土佐勤王党を弾圧した。

慶応3年(1867年)、政治姿勢を攘夷論に転換。尊皇派の坂本龍馬と会談し、坂本龍馬の提案とされる船中八策に基づき、容堂による将軍・徳川慶喜への大政奉還を進言する。これらの功によって中老職・700石、のち執政として役料を合わせ1500石に栄進する。

慶応4年(1868年)、英国公使パークス襲撃事件鎮圧の功により、中井弘と共に英国ビクトリア女王から名誉の宝剣を贈られている。維新の功により賞典禄1000石を賜った。

『龍馬伝』キャスト青木崇高