トピックス」カテゴリーアーカイブ

半平太〝獄中の漢詩〟発見

幕末の志士、武市半平太(1829~1865年)が、切腹する前年の元治元(64)年ごろに獄中で書いた漢詩の掛け軸が高知市内で見つかり、寄託を受けた同市上町2丁目の市立龍馬の生まれたまち記念館が14日、発表した。鑑定した佐川 … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 半平太〝獄中の漢詩〟発見 はコメントを受け付けていません

半平太と慎太郎は龍馬像後ろに (桂浜)

「志国高知 龍馬ふるさと博」に合わせ、高知市・桂浜の坂本龍馬像の脇に武市半平太と中岡慎太郎のレプリカ像を置き、3志士を集結させる計画について、高知県などは9日までに、県内外で噴き出した反対意見を踏まえてレプリカ像を当初案 … 続きを読む

カテゴリー: トピックス, 龍馬ニュース | 半平太と慎太郎は龍馬像後ろに (桂浜) はコメントを受け付けていません

Yahoo!ニュース 龍馬像の脇に同志像、どう思う?

Yahoo!ニュースで龍馬像の脇に同志像についてどう思うかの意識調査が実施されています。 2011年3月12日まで実施中。 http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvote … 続きを読む

カテゴリー: トピックス, 龍馬ニュース | Yahoo!ニュース 龍馬像の脇に同志像、どう思う? はコメントを受け付けていません

龍馬の手紙最古の原本が京都で発見されました!

坂本龍馬が20代前半、2回目の剣術修行で江戸を訪れた1856(安政3)年9月、土佐の相良屋源之助に餞別(せんべつ)のお礼などをしたためた手紙の原本が、28日までに京都市の個人宅で確認されました。 高知県立坂本龍馬記念館( … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 龍馬の手紙最古の原本が京都で発見されました! はコメントを受け付けていません

地方自治法施行60周年記念5百円貨幣(坂本龍馬)の引換が開始しました

7月21日より坂本龍馬をあしらった高知県の地方自治施行60周年記念5百円貨幣の引換が開始されました。 県内の各施設と取り扱い金融機関で引換ができます。 →詳しくは財務省のHPへ →引換施設や引換方法・期間等はこちら →高 … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 地方自治法施行60周年記念5百円貨幣(坂本龍馬)の引換が開始しました はコメントを受け付けていません

龍馬の婚約者“さな”独身説覆る!

坂本龍馬の婚約者で知られる“千葉さな”は今まで生涯独身を貫いたとされてきましたが、龍馬の暗殺後、元鳥取藩士と結婚していたとする明治時代の新聞記事が、3日までに見つかりました。旧鳥取藩士の文書から藩士の実在が確認されるなど … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 龍馬の婚約者“さな”独身説覆る! はコメントを受け付けていません

龍馬が後藤象二郎に送った直筆の手紙が見つかる

大政奉還建白書の採否をめぐり、坂本龍馬が後藤象二郎を激励した1867(慶応3)年10月13日付の有名な手紙の草案が5月15日までに確認された。 龍馬の直筆の書簡類は140通伝わっているが、今回確認されたのは全く知られてい … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 龍馬が後藤象二郎に送った直筆の手紙が見つかる はコメントを受け付けていません

おーじろう様がキャラクターデザインした「坂本龍馬 iPhoneケース」発売!

相互リンクしていただいている、イラストレーター おーじろう様がキャラクターデザインした 「坂本龍馬 iPhoneケース」発売中です! 価格は2,980円 (税込) 送料別 。商品の詳細は下記の販売ページでチェック! 販売 … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | おーじろう様がキャラクターデザインした「坂本龍馬 iPhoneケース」発売! はコメントを受け付けていません

坂本龍馬をあしらった硬貨の打ち初め式が行われました

地方自治法施行60周年を記念した硬貨の中、高知県の分である坂本龍馬をあしらった硬貨(一千円、五百円)の打ち初め式が5月10日、大阪市北区の貨幣局にて行われました。 一千円硬貨は直径4cmの純銀製。龍馬のバックには色つきで … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 坂本龍馬をあしらった硬貨の打ち初め式が行われました はコメントを受け付けていません

オリジナルフレーム切手「坂本龍馬」発売

オリジナルフレーム切手「坂本龍馬」と土佐の箸 夫婦箸(坂本龍馬・お龍)のセットを期間限定で販売中です。 龍馬脱藩の日でもある3月24日、郵便局株式会社 四国支社から坂本龍馬の切手が発売されました。 切手は龍馬ゆかりの品や … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | オリジナルフレーム切手「坂本龍馬」発売 はコメントを受け付けていません

高知県広報紙 さんSUN高知12月号に、龍馬の記事

高知県広報紙 さんSUN高知 平成21年(2009)12月号 No.178は、 表紙に『龍馬・弥太郎がいたふるさと高知 其の九 中岡慎太郎像(室戸市)と 中岡慎太郎館(北川村)』 特集に『準備着々!土佐・龍馬であい博の開 … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 高知県広報紙 さんSUN高知12月号に、龍馬の記事 はコメントを受け付けていません

「龍馬伝」・「龍馬博」にあわせはりまや橋を塗り替え

NHK大河ドラマ「龍馬伝」の放映や、土佐・龍馬であい博の開催が来年度予定されていることによる観光客の増加を前に、高知県塗装工業会が、高知市はりまや町1丁目の「はりまや橋」で、欄干のペンキを塗り替えを行った。 塗り替えは1 … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 「龍馬伝」・「龍馬博」にあわせはりまや橋を塗り替え はコメントを受け付けていません

高い知、高知。大自慢大会。エンジン01文化戦略会議オープンカレッジin高知

エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議オープンカレッジin高知が本日より開催! 高い知、高知。      大自慢大会。 暗い日本を、自慢で明るく元気に。 龍馬に関する講座やミュージカルなども行われます。 日程:2009年1 … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 高い知、高知。大自慢大会。エンジン01文化戦略会議オープンカレッジin高知 はコメントを受け付けていません

龍馬が甲藤馬太郎の甲冑と交換した左行秀作の刀が展示公開

坂本龍馬が使っていたとされる刀と、龍馬の脱藩を土佐藩がゆるした際の赦免申渡書の写しが県立坂本龍馬記念館に寄託され展示公開される。 いずれも龍馬の親しい友人だった甲藤馬太郎の子孫に伝わる品。 刀は刃の長さ約80cmで、柄の … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 龍馬が甲藤馬太郎の甲冑と交換した左行秀作の刀が展示公開 はコメントを受け付けていません

武市半平太(瑞山)の書状発見!土佐山内家宝物資料館にて公開

土佐勤王党の盟主として知られ、坂本龍馬の盟友でもあった武市半平太(瑞山)が、切腹間際に獄中から仲間に送ったとみられる書状が、土佐山内家宝物資料館で発見されました。 書状は山内家から県に寄贈され、約20通の書状などを巻物に … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 武市半平太(瑞山)の書状発見!土佐山内家宝物資料館にて公開 はコメントを受け付けていません

モバイルリサーチによる坂本龍馬についてアンケート調査結果

モバイルリサーチを展開するネットエイジア株式会が、坂本龍馬が凶刃に倒れた日(慶応3年11月15日)や生誕の日とされている日にちなんで、「坂本龍馬」についてのアンケートを15歳~59歳の携帯電話ユーザー2000名に10月3 … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | モバイルリサーチによる坂本龍馬についてアンケート調査結果 はコメントを受け付けていません

坂本龍馬が寺田屋事件で使用した拳銃と同型のピストルを県内で発見!

坂本龍馬が寺田屋事件で使用したとされる米国スミス・アンド・ウエッソン社製のS&WⅡ型・アーミー6連発の回転式拳銃と同型の拳銃が県内で見つかり、佐川町立青山文庫で一般公開に向けて準備していることが公表された 拳銃は2008 … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 坂本龍馬が寺田屋事件で使用した拳銃と同型のピストルを県内で発見! はコメントを受け付けていません

日米友好の懸け橋『ジョン万次郎』に功労賞

幕末に外国と日本の懸け橋となって活躍したジョン万次郎らに、NY日本商工会議所が「日米特別功労賞」を贈った。 表彰を受けたのは、ジョン万次郎から5代目にあたる中浜京さんと、ジョン万次郎を助けた捕鯨船の船長の子孫であるホイッ … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 日米友好の懸け橋『ジョン万次郎』に功労賞 はコメントを受け付けていません

高知県広報紙 さんSUN高知11月号に、龍馬の記事

高知県広報紙 さんSUN高知 平成21年(2009)11月号 No.177は、 表紙に『龍馬・弥太郎がいたふるさと高知』 特集に『高知の魅力満載「土佐・龍馬であい博」~平成22年1月16日(土)開幕~』

カテゴリー: トピックス | 高知県広報紙 さんSUN高知11月号に、龍馬の記事 はコメントを受け付けていません

NHK BS2 おーい、ニッポン高知県の回で龍馬特集

NHK BS2 おーい、ニッポンの今回の放送は私の・好きな・高知県として『こじゃんと みせましょ 龍馬の土佐』を11月8日 午前11時から放送予定のようです、高知を愛する多彩な出演者が スタジオや中継現場で 土佐の魅力を … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | NHK BS2 おーい、ニッポン高知県の回で龍馬特集 はコメントを受け付けていません

高知と戦国BASARAがコラボ!

土佐出身の武将 長曾我部元親と、昨今の戦国ブームの火付け役とされているカプコンのゲーム「戦国BASARA」シリーズがコラボするそうです。 歴女(レキジョ)の間では、「アニキ」として人気を集めているらしい長曾我部元親。 今 … 続きを読む

カテゴリー: トピックス | 高知と戦国BASARAがコラボ! はコメントを受け付けていません